人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・武器一覧

おはようございます、ユリです。
ブログの閲覧、ありがとうございます。
相互リンク→エキサイト応援ブログ / Livedoor応援ブログ / アメブロ応援ブログ / 応援サイト / ゲーム応援総合サイト / クラフトピア攻略専門サイト

※当記事は『1日プレイ即レポ』などの、原稿書きおろしに使います。

(クラフトピア攻略専門サイトでは、データなどなどまとめて整形し、攻略サイトとします)

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・武器一覧_c0403786_21422126.jpg


【応援者:ゆーだいさん

プレイヤー応援者①:ゆーだいさん
ゆーだいさん【youtubeチャンネル:HIHITI-GAMERS】
→(youtubeにて、攻略動画活動。攻略チャンネルをリンク)
ゆーだいさんmildom
→(mildomにて、エンジョイプレイ活動。エンジョイプレイ配信をリンク)
ゆーだいさんTwitter
→(Twitterをリンク)
ゆーだいさんブログ(相互リンク)
→(ブログを相互リンク)
mildomで、みんなでワイワイ楽しもう!

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・武器一覧_c0403786_15544976.jpg


【クラフトピア攻略・武器一覧

【クラフトピア・データベース系関連リンク】

クラフトピア攻略総合まとめ

最強装備 / 最強武器 / 最強防具 / 最強アクセサリー

素材入手方法一覧 / クラフト一覧 / スキル一覧 / エンチャント一覧と厳選

武器一覧 / 防具一覧 / アクセサリー一覧

クラフトピア攻略 中盤まで 1日プレイ即レポ

ゲームコミュニケーション・チャットルーム

ゲーム応援掲示板

【クラフトピア・装備(武器)一覧】

・クラフトピアの装備(武器)一覧です。

・装備(武器)は、主に鍛冶屋で作成出来ます。作成に必要なアイテムも載せます。

・また、高級装備は主にドロップ品で現れます。

・武器は、『★のランク』順で載せます。(『ATK(攻撃力)』の順番ではありません)

【武器(片手剣)一覧】

『石の片手剣』

・・【性能】:『★1』、レア度『コモン』、ATK:40、MATK:40、売値:120、耐久度:80

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『農耕の時代~』)。材料:『石5個』+『原木5個』

『銅の片手剣』

・・【性能】:『★2』、レア度『コモン』、ATK:80、MATK:80、売値:552、耐久度:120

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『農耕の時代~』)。材料:『石5個』+『原木5個』+『銅のインゴット10個』

『鉄の片手剣』

・・【性能】:『★3』、レア度『コモン』、ATK:100、MATK:100、売値:780、耐久度:130

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『農耕の時代~』)。材料:『原木5個』+『鉄のインゴット10個』

『ククリI』

・・【性能】:『★3』、レア度『コモン』、ATK:100、MATK:100、売値:1800、耐久度:150

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『農耕の時代~』)。材料:『鉄のインゴット15個』+『爪2個』

『マチェーテI』

・・【性能】:『★3』、レア度『コモン』、ATK:110、MATK:110、売値:2880、耐久度:120

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『農耕の時代~』)。材料:『鉄のインゴット10個』+『爪2個』+『角1個』

『銀の片手剣』

・・【性能】:『★4』、レア度『アンコモン』、ATK:120、MATK:120、売値:4380、耐久度:140

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『農耕の時代~』)。材料:『原木5個』+『銀のインゴット10個』

『鋼鉄の片手剣』

・・【性能】:『★5』、レア度『コモン』、ATK:135、MATK:135、売値:4320、耐久度:180

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『開拓の時代~』)。材料:『鋼鉄のインゴット10個』

『ブロードソードI』

・・【性能】:『★5』、レア度『コモン』、ATK:145、MATK:145、売値:8640、耐久度:140

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『開拓の時代~』)。材料:『鉄のインゴット10個』+『爪4個』+『角4個』

『レイピアI』

・・【性能】:『★5』、レア度『コモン』、分類『片手剣・ユニーク』、ATK:145、MATK:145、耐久度:135

・・【入手方法】:『鍛冶屋』での入手ではなく、ドロップでの入手。

『チタンの片手剣』

・・【性能】:『★6』、レア度『コモン』、ATK:150、MATK:150、売値:3600、耐久度:150

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『開拓の時代~』)。材料:『チタンのインゴット10個』

『金の片手剣』

・・【性能】:『★7』、レア度『アンコモン』、ATK:200、MATK:200、売値:8640、耐久度:100

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『ルネッサンス~』)。材料:『金のインゴット10個』

『ブロードソードII』

・・【性能】:『★7』、レア度『コモン』、分類『片手剣・ユニーク』、ATK:200、MATK:200、耐久度:140

・・【入手方法】:『鍛冶屋』での入手ではなく、ドロップでの入手。

『プラチナの片手剣』

・・【性能】:『★8』、レア度『レア』、ATK:180、MATK:180、売値:14400、耐久度:200

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『産業の時代~』)。材料:『プラチナのインゴット10個』

『ガネーシャの宝剣II』

・・【性能】:『★9』、レア度『コモン』、分類『片手剣・ユニーク』、ATK:250、MATK:250、耐久度:140、売値:40320

・・【入手方法】:『鍛冶屋』での入手ではなく、ドロップでの入手。

『レイピアIII』

・・【性能】:『★10』、レア度『コモン』、分類『片手剣・ユニーク』、ATK:305、MATK:305、耐久度:140、売値:60480

・・【入手方法】:『鍛冶屋』での入手ではなく、ドロップでの入手。

『ブロードソードIII』

・・【性能】:『★10』、レア度『コモン』、分類『片手剣・ユニーク』、ATK:320、MATK:320、耐久度:180

・・【入手方法】:『鍛冶屋』での入手ではなく、ドロップでの入手。

『フランベルジュ』

・・【性能】:『★10』、レア度『エピック』、分類『片手剣・ユニーク』、ATK:600、MATK:600、耐久度:70

・・【入手方法】:『鍛冶屋』での入手ではなく、ドロップでの入手(『ドラゴン』を倒すと入手)。

『パストラルスタッフIII』

・・【性能】:『★12』、レア度『コモン』、分類『片手剣・ユニーク』、ATK:380、MATK:380、耐久度:185、ウィンドエッジ、瞑想

・・【入手方法】:『鍛冶屋』での入手ではなく、ドロップでの入手。

『レーザーセイバーIII』

・・【性能】:『★12』、レア度『コモン』、分類『片手剣・ユニーク』、ATK:390、MATK:390、耐久度:165、売値:103680

・・【入手方法】:『鍛冶屋』での入手ではない。島レベルLv.5での商人の店売り。

『アラビアン・ナイト』

・・【性能】:『★14』、レア度『コモン』、分類『片手剣・ユニーク』、ATK:932、MATK:932、耐久度:200、売値:792000

・・【入手方法】:『鍛冶屋』での入手ではない。島レベル最大(Lv.7)での宝箱(バックアップ取って、火山の金箱を狙ってリセット連打が良い)。

【武器(両手剣)一覧】

『騎士剣』

・・【性能】:『★3』、レア度『コモン』、ATK:160、MATK:160、売値:2880、耐久度:63

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(農耕の時代~)。材料:『鉄のインゴット30個』+『爪2個』

『クレイモアI』

・・【性能】:『★6』、レア度『コモン』、分類『両手剣・ユニーク』、ATK:150、MATK:150、耐久度:77

・・【入手方法】:『鍛冶屋』での入手ではなく、ドロップでの入手。

『鬼神の大剣』

・・【性能】:『★6』、レア度『コモン』、分類『両手剣・ユニーク』、ATK:155、MATK:155、耐久度:63

・・【入手方法】:『鍛冶屋』での入手ではなく、ドロップでの入手。

『暗黒騎士の剣II』

・・【性能】:『★8』、レア度『レア』、ATK:245、MATK:245、耐久度:130

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『産業の時代~』)。材料:『プラチナのインゴット15個』

【武器(弓)一覧】

『枝の弓』

・・【性能】:『★1』、レア度『コモン』、ATK:15、MATK:15、DEF:0、売値:120、耐久度:45

・・【入手方法】:『石の作業台』で入手可能。材料:『原木5個』+『石5個』

『銅の弓』

・・【性能】:『★2』、レア度『コモン』、ATK:30、MATK:30、DEF:0、売値:336、耐久度:56

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『農耕の時代~』)。材料:『銅のインゴット10個』+『原木10個』

『鉄の弓』

・・【性能】:『★3』、レア度『コモン』、ATK:40、MATK:40、DEF:0、売値:840、耐久度:63

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『農耕の時代~』)。材料:『鉄のインゴット10個』+『原木10個』

『銀の弓』

・・【性能】:『★4』、レア度『アンコモン』、ATK:50、MATK:50、DEF:0、売値:5520、耐久度:84

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『農耕の時代~』)。材料:『銀のインゴット10個』+『原木10個』+『革2個』+『骨2個』

『鋼鉄の弓』

・・【性能】:『★5』、レア度『コモン』、ATK:70、MATK:70、DEF:0、売値:5520、耐久度:112

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『開拓の時代~』)。材料:『鉄のインゴット10個』+『原木10個』+『革2個』+『骨2個』

『チタンの弓』

・・【性能】:『★6』、レア度『コモン』、ATK:60、MATK:60、DEF:0、売値:4800、耐久度:105

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能((『開拓の時代~』))。材料:『チタンのインゴット10個』+『原木10個』+『革2個』+『骨2個』

『金の弓』

・・【性能】:『★7』、レア度『アンコモン』、ATK:85、MATK:85、売値:9840、耐久度:20

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『ルネッサンス~』)。材料:『金のインゴット10個』+『原木10個』+『革2個』+『骨2個』

『プラチナの弓』

・・【性能】:『★8』、レア度『レア』、ATK:85、MATK:85、売値:15600、耐久度:60

・・【入手方法】:『銅の鍛冶屋』で入手可能(『産業の時代~』)。材料:『プラチナのインゴット10個』+『原木10個』+『革2個』+『骨2個』

【武器(採掘・採集用装備)一覧・つるはし】

『石のつるはし』

・・【性能】:『★1』、レア度『コモン』、ATK:40、MATK:40、売値:36、耐久度:60

・・【入手方法】:『素手(農耕の時代前)』で入手可能。材料:『石3個』

『銅のつるはし』

・・【性能】:『★2』、レア度『コモン』、ATK:80、MATK:80、売値:336、耐久度:100

・・【入手方法】:『農耕の時代』で入手可能。材料:『銅のインゴット5個』+『原木10個』

『鉄のつるはし』

・・【性能】:『★3』、レア度『コモン』、ATK:100、MATK:100、売値:420、耐久度:150

・・【入手方法】:『農耕の時代』で入手可能。材料:『鉄のインゴット5個』+『原木10個』

『銀のつるはし』

・・【性能】:『★4』、レア度『アンコモン』、ATK:120、MATK:120、売値:2220、耐久度:150

・・【入手方法】:『農耕の時代』で入手可能。材料:『銀のインゴット5個』+『原木5個』

『鋼鉄のつるはし』

・・【性能】:『★5』、レア度『コモン』、ATK:135、MATK:135、売値:2160、耐久度:180

・・【入手方法】:『開拓の時代』で入手可能。材料:『鋼鉄のインゴット5個』

『チタンのつるはし』

・・【性能】:『★6』、レア度『コモン』、ATK:150、MATK:150、売値:1800、耐久度:180

・・【入手方法】:『開拓の時代』で入手可能。材料:『チタンのインゴット5個』

『金のつるはし』

・・【性能】:『★7』、レア度『アンコモン』、ATK:200、MATK:200、売値:4320、耐久度:100

・・【入手方法】:『ルネッサンス』で入手可能。材料:『金のインゴット5個』

『プラチナのつるはし』

・・【性能】:『★8』、レア度『レア』、ATK:180、MATK:180、売値:7200、耐久度:200

・・【入手方法】:『産業の時代』で入手可能。材料:『プラチナのインゴット5個』

『ダイヤのつるはし』

・・【性能】:『★9』、レア度『コモン』、ATK:200、MATK:200、売値:14460、耐久度:200

・・【入手方法】:作成不可能。島Lv7の宝箱から入手可能。黒曜石採取可能。

【武器(採掘・採集用装備)一覧・斧】

『木の斧』

・・【性能】:『★1』、レア度『コモン』、ATK:40、MATK:40、売値:36、耐久度:60

・・【入手方法】:『素手(農耕の時代前)』で入手可能。材料:『原木3個』

『銅の斧』

・・【性能】:『★2』、レア度『コモン』、ATK:80、MATK:80、売値:336、耐久度:100

・・【入手方法】:『農耕の時代』で入手可能。材料:『銅のインゴット5個』+『原木10個』

『鉄の斧』

・・【性能】:『★3』、レア度『コモン』、ATK:100、MATK:100、売値:1500、耐久度:150

・・【入手方法】:『農耕の時代』で入手可能。材料:『鉄のインゴット20個』+『原木5個』

『銀の斧』

・・【性能】:『★4』、レア度『アンコモン』、ATK:120、MATK:120、売値:4380、耐久度:150

・・【入手方法】:『農耕の時代』で入手可能。材料:『銀のインゴット10個』+『原木5個』

『鋼鉄の斧』

・・【性能】:『★5』、レア度『コモン』、ATK:135、MATK:135、売値:8700、耐久度:180

・・【入手方法】:『開拓の時代』で入手可能。材料:『鋼鉄のインゴット20個』+『原木5個』

『チタンの斧』

・・【性能】:『★6』、レア度『コモン』、ATK:150、MATK:150、売値:7260、耐久度:180

・・【入手方法】:『開拓の時代』で入手可能。材料:『チタンのインゴット20個』+『原木5個』

『金の斧』

・・【性能】:『★7』、レア度『アンコモン』、ATK:200、MATK:200、売値:8700、耐久度:100

・・【入手方法】:『ルネッサンス』で入手可能。材料:『金のインゴット10個』+『原木5個』

『プラチナの斧』

・・【性能】:『★8』、レア度『レア』、ATK:180、MATK:180、売値:14460、耐久度:200

・・【入手方法】:『産業の時代』で入手可能。材料:『プラチナのインゴット10個』+『原木5個』



【クラフトピア攻略】クラフトピア ピックアップ・おすすめ攻略動画集
ゆーだいさんのミルダムのアーカイブを参照してください。





# by Yuri-1114 | 2020-09-15 14:53 | クラフトピア攻略

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・エンチャント一覧と厳選

おはようございます、ユリです。
ブログの閲覧、ありがとうございます。
相互リンク→エキサイト応援ブログ / Livedoor応援ブログ / アメブロ応援ブログ / 応援サイト / ゲーム応援総合サイト / クラフトピア攻略専門サイト

※当記事は『1日プレイ即レポ』などの、原稿書きおろしに使います。

(クラフトピア攻略専門サイトでは、データなどなどまとめて整形し、攻略サイトとします)

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・エンチャント一覧と厳選_c0403786_21422126.jpg

【応援者:ゆーだいさん

プレイヤー応援者①:ゆーだいさん
ゆーだいさん【youtubeチャンネル:HIHITI-GAMERS】
→(youtubeにて、攻略動画活動。攻略チャンネルをリンク)
ゆーだいさんmildom
→(mildomにて、エンジョイプレイ活動。エンジョイプレイ配信をリンク)
ゆーだいさんTwitter
→(Twitterをリンク)
ゆーだいさんブログ(相互リンク)
→(ブログを相互リンク)
mildomで、みんなでワイワイ楽しもう!

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・エンチャント一覧と厳選_c0403786_15544976.jpg

【クラフトピア・エンチャント厳選】

【クラフトピア・データベース系関連リンク】

クラフトピア攻略総合まとめ

最強装備 / 最強武器 / 最強防具 / 最強アクセサリー

素材入手方法一覧 / クラフト一覧 / スキル一覧 / エンチャント一覧と厳選

武器一覧 / 防具一覧 / アクセサリー一覧

クラフトピア攻略 中盤まで 1日プレイ即レポ

ゲームコミュニケーション・チャットルーム

ゲーム応援掲示板

【エンチャント厳選について】

・クラフトにおける、『エンチャント』は『接頭語』になります。(例:危険な革 の『危険な』など)

・このエンチャントによって、『移動速度アップ+5%』などの効果があります。

・2~4つエンチャントがついている素材もあります。4つが最大です。

エンチャントの引継ぎは確率(ランダム)です。

完成した装備にエンチャントが付くかどうかはランダムなので、クラフトを繰り返し行い、エンチャント効果を厳選するとより良い装備が生まれます

・しかし厳選する場合は何百個と素材が必要なので、ここで役に立つのが『自動化における効率化(9月12日現在、研究中)』です。

【エンチャント厳選の方法】

・エンチャント付きの素材を集め、装備をクラフトで作成し、完成させます。

・この完成した装備は、ランダムでエンチャントを引き継ぎます。

【エンチャント一覧(おすすめ)】

【ソード】:効果『ATK+10』『クリティカル確率+10%』

【リザード】:効果『移動速度+5%』『クリティカル確率+10%』

【古代の】:効果『MATK+10』『MATK+5%』『最大マナ+40』

【エンチャントのポイント】

・武器は、いつか壊れるので厳選しなくて良いです。

・『頭装備』は『革3個』で、『リザード』+『ソード』がおすすめです。

・『体装備』は『革20個』で、やはり『リザード』+『ソード』がおすすめです。

・場合によっては、鉄のインゴットを20個使い、『灼熱の』(ATK+10、最大ライフ+20)を付けても良いでしょう。

【エンチャントのマメ知識】

・『装備品』か『消耗品』どちらかにしか適用出来ない可能性が高いです。

【エンチャント効果の解説】

【ATK】:効果:攻撃力を変化

【DEF】:効果:防御力を変化

【MATK】:効果:魔法攻撃力を変化

【クリティカルダメージ倍率】:効果:クリティカル発生時のダメージに影響

【クリティカル確率】:効果:クリティカル発生確率を変化

【最大ライフ】:効果:キャラクターのライフを変化

【最大マナ】:効果:キャラクターのマナを変化

【最大スタミナ】:効果:キャラクターのスタミナを変化

【最大満腹度】:効果:キャラクターの満腹度を変化

【移動速度】:効果:キャラクターの移動速度を変化

【ASPD】:効果:キャラクターの攻撃速度を変化

【全エンチャント一覧(装備品)】

・アンコモンのエンチャント効果は緑文字で表示。

・レアのエンチャント効果は青文字で表示。

・50音順で列挙

書いている効果は目安であり、レア度その他により若干、ランダム要素が含まれ若干前後します

例えば、

【操り人形の】:の効果は、ATK+8%、ライフ-10%~15%となり幅があります。

【全エンチャント一覧・あ行】

【アックスの】:効果:クリティカルダメージ倍率+20%、クリティカル確率-10%、移動速度-10%

【アヌビスの】:効果:ライフ+10、マナ+5、ATK+10、MATK+10

【操り人形の】:効果:ATK+8%、ライフ-10%~15%

【凍てつく】:効果:マナ+20、MATK+10

【ウミネコの】:効果:ATK+5

【オオカミの】:効果:ATK+10

【鬼神の】:効果:攻撃速度(ASPD)+40%

【全エンチャント一覧・か行】

【輝く】:効果:クリティカルダメージ倍率+10%、ライフ+10%

【狩人の】:効果:動物特攻+80%

【頑固な】:効果:DEF+3、DEF+5%

【乾いた】:効果:スタミナ+10

【危険な】:効果:ATK+15、ATK+9%、DEF-50、クリティカルダメージ倍率+15%、クリティカル確率+10%

【キツネの】:効果:ATK+1,DEF+1

【巨人の】:効果:ATK+10%、ライフ+20%、満腹度+20%、移動速度-3%、攻撃速度(ASPD)-10%

【狂暴な】:効果:マナ-40%、ATK+10%、DEF-20%、攻撃速度(ASPD)+10%

【キリンの】:効果:MATK+15

【クマの】:効果:ATK+15、DEF+2、攻撃速度(ASPD)+5%

【ケビンの】:効果:DEF+2

【ゴーレムの】:効果:DEF+3

【古代の】:効果:MATK+10、MATK+5%、マナ+40

【ゴリラの】:効果:ATK+5、ATK+7%、MATK+3

【小精霊の】:効果:MATK+10%

【小妖精の】:効果:MATK+10

【金剛石の】:効果:ATK+5、DEF+5、DEF+3%

【全エンチャント一覧・さ行】

【刺し穿つ】:効果:DEF-10、DEF-50%、クリティカル確率+100%、ライフ-50%、攻撃速度(ASPD)-40%

【シカの】:効果:ライフ+40

【守護の】:効果:DEF+6%

【灼熱の】:効果:ライフ+20、ATK+10

【勝利の】:効果:ATK+5%、クリティカルダメージ倍率+10%。クリティカル確率+8%、攻撃速度(ASPD)+5%

【スケルトン】:効果:DEF-5、移動速度+4%、攻撃速度(ASPD)+4%

【ストーンの】:効果:DEF+2

【スミスの】:効果:ライフ+5

【鋭い】:効果:ATK+5%

【生命の】:効果:ライフ+15%

【勝利の】:効果:ATK+5%,、クリティカルダメージ倍率+10%、クリティカル確率+8%、攻撃速度(ASPD)+5%

【ゾウの】:効果:ライフ+30、ライフ+10%、移動速度-5%

【草原の】:効果:スタミナ+10

【ソード】:効果:ATK+10、クリティカル確率+10%

【全エンチャント一覧・た行】

【強い乾いた】:効果:スタミナ+10

【強い灼熱の】:効果:ライフ+20、ATK+10

【デッドリーの】:効果:ATK+10%、MATK+10%、ライフ-30%

【伝説の】:効果:ATK+50、移動速度+10%、攻撃速度(ASPD)+30%

【ドラゴンの】:効果:ATK+10%、移動速度+5%

【全エンチャント一覧・な行】

【ニワトリの】:効果:DEF-15、DEF-20%、スタミナ+0.2

【全エンチャント一覧・は行】

【破壊の】:効果:ATK+20、ATK+10%。DEF-25%、クリティカル確率+15%、満腹度-40%

【バッファローの】:効果:移動速度+5%

【びくんびくんと動く】:効果:MATK+20、MATK+5%、移動速度+10%

【ヒツジの】:効果:ライフ+5

【ファイナルデッドリーの】:効果:ATK+9、DEF-9、MATK+9、クリティカル確率+9%、ライフ+9%

【ファーガスの】:効果:クリティカルダメージ倍率+5%

【ファンの】:効果:MATK+5

【炎の精霊の】:効果:ライフ-10、MATK+30、MATK+20%、DEF-5

【炎の悪魔の】:効果:ライフ-10、ATK+35、ATK+15%、MATK-10、DEF-1

【全エンチャント一覧・ま行】

【真紅の】:効果:スタミナ+20、満腹度+10、ATK+10%、MATK+10%

【磨かれた】:効果:ATK+5%、クリティカル確率+10%

【女神の】:効果:ATK+10、ライフ+10%、マナ+10%。スタミナ+10%、満腹度+10%

【全エンチャント一覧・や行】

【ヤシの】:効果:ライフ+30、マナ+30、ATK+3

【野生の】:効果:ライフ+5%、スタミナ+5%、移動速度+5%

【全エンチャント一覧・ら行】

【ラクダの】:効果:マナ+15、満腹度+10

【リザード】:効果:クリティカル確率+10%、移動速度+5%

【冷酷な】:効果:ATK+6%、マナ-10%

【レインボーの】:効果:ATK+3%、DEF+3%、ライフ+7%、マナ+7%、スタミナ+7%。満腹度+7%

【歴戦の】:効果:ライフ+30、ATK+15

【全エンチャント一覧・わ行】

【全エンチャント一覧(消耗品のみ)】

・アンコモンのエンチャント効果は緑文字で表示。

・レアのエンチャント効果は青文字で表示。

・50音順で列挙

書いている効果は目安であり、レア度その他により若干、ランダム要素が含まれ若干前後します

【焼いた】:効果:HP回復+15、満腹度回復+7

【死にかけの】:効果:HP回復-10、マナ回復-50、満腹度回復-10

【全エンチャント一覧(裏技:消耗品のみのはずなのに装備に反映)】

・アンコモンのエンチャント効果は緑文字で表示。

・レアのエンチャント効果は青文字で表示。

・50音順で列挙

書いている効果は目安であり、レア度その他により若干、ランダム要素が含まれ若干前後します

さすが伝説です。

【伝説の】:効果:ATK+50、移動速度+10%、攻撃速度(ASPD)+30%、HP回復+250、マナ回復+250、満腹度回復+250




【クラフトピア攻略】クラフトピア ピックアップ・おすすめ攻略動画集
ゆーだいさんのミルダムのアーカイブを参照してください。





# by Yuri-1114 | 2020-09-12 11:31 | クラフトピア攻略

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・スキル一覧

こんばんは、ユリです。
ブログの閲覧、ありがとうございます。
相互リンク→エキサイト応援ブログ / Livedoor応援ブログ / アメブロ応援ブログ / 応援サイト / ゲーム応援総合サイト / クラフトピア攻略専門サイト

【連絡】

※2020年8月、骨盤の潰れ等の治療入院していたので更新が止まっていました

ここはゲームブログなので、治療入院の話は割愛します。

しかし、入院予定日2日前に急に症状が悪化したため、事前連絡がまったく出来なかったのは反省します。大変申し訳ございませんでした

(入院前日にすべてのブログにお知らせを書こうとしました。Twitter、Lineで何とか知人に伝えたのみでした)

※当記事は『1日プレイ即レポ』の原稿の抜粋に使います。

(クラフトピア攻略専門サイトでは、データなどなどまとめて整形し、攻略サイトとします)

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・スキル一覧_c0403786_21422126.jpg

【応援者:ゆーだいさん

プレイヤー応援者①:ゆーだいさん
ゆーだいさん【youtubeチャンネル:HIHITI-GAMERS】
→(youtubeにて、攻略動画活動。攻略チャンネルをリンク)
ゆーだいさんmildom
→(mildomにて、エンジョイプレイ活動。エンジョイプレイ配信をリンク)
ゆーだいさんTwitter
→(Twitterをリンク)
ゆーだいさんブログ(相互リンク)
→(ブログを相互リンク)
mildomで、みんなでワイワイ楽しもう!

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・スキル一覧_c0403786_15544976.jpg

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・スキル一覧

【クラフトピア・データベース系関連リンク】

クラフトピア攻略総合まとめ

最強装備 / 最強武器 / 最強防具 / 最強アクセサリー

素材入手方法一覧 / クラフト一覧 / スキル一覧 / エンチャント一覧と厳選

武器一覧 / 防具一覧 / アクセサリー一覧

クラフトピア攻略 中盤まで 1日プレイ即レポ

ゲームコミュニケーション・チャットルーム

ゲーム応援掲示板

【クラフトピア・スキル一覧】

【基本スキル一覧】

【Tier1:基本スキル】

瞑想:最大レベル『6』:パッシブスキルで、マナの自然回復量をわずかに増加。

活力:最大レベル『6』:パッシブスキルで、満腹度が一定以上の時にライフが徐々に回復。

整頓術:最大レベル『6』:パッシブスキルで、各アイテムのインベントリが増加。

体術:最大レベル『1』:コマンドスキルで、移動+『C』で回避が可能になる。

【Tier2:基本スキル】

ドルフィンスイム:最大レベル『6』:パッシブスキルで、海や川を泳ぐスピードが大幅に上昇。

忍道:最大レベル『6』:パッシブスキルで、回避した時にわずかに無敵になる。

収集家:最大レベル『6』:パッシブスキルで、敵を倒した時に追加でアイテムがドロップ(確率)。

ラピットジャンプ:最大レベル『6』:パッシブスキルで、スキルレベルに応じてジャンプ力が上昇。

見切り:最大レベル『1』:パッシブスキルで、しゃがんだ時にわずかに無敵になる。

アクロバティック:最大レベル『1』:パッシブスキルで、ジャンプしだ時にわずかに無敵になる。

【Tier3:基本スキル】

フェザーフォール:最大レベル『6』:パッシブスキルで、落下ダメージを軽減。

癒やしの景色:最大レベル『6』:パッシブスキルで、グライダー搭乗中、ライフが徐々に回復。

虹の向こうへ:最大レベル『6』:パッシブスキルで、グライダー搭乗中、スタミナ消費率を軽減する。

ショックアブソーバー:最大レベル『6』:パッシブスキルで、グライダー搭乗中、防御力が僅かに増加する。

ウォールクライマー:最大レベル『6』:パッシブスキルで、壁ジャンプのスタミナ消費率を軽減。

瞑想2:最大レベル『6』:パッシブスキルで、マナの自然回復量をさらに増加。

ガッツ:最大レベル『6』:パッシブスキルで、ライフが一定以上の時にダメージを受け死亡しても、ライフが1残るようになる。発動時に満腹度を消費。

大脱走:最大レベル『6』:アクティブスキルで、仲間全員の移動速度をわずかに増加。

ダブルジャンプ:最大レベル『6』:コマンドスキルで、2段ジャンプが可能になる(スキルレベルを上げると、ジャンプ力が上がる)。

【Tier4:基本スキル】

早足:最大レベル『6』:パッシブスキルで、移動速度が上昇。

スキルファイター:最大レベル『6』:パッシブスキルで、スキルクールダウンを短縮。

ジャンプチャージ:最大レベル『6』:パッシブスキルで、しゃがみ+ジャンプで大ジャンプが出来るようになる。

追い風:最大レベル『6』:アクティブスキルで、一定時間、自身の移動速度が上昇。

ストームラン:最大レベル『6』:アクティブスキルで、自身の移動速度が大きく上昇。

【Tier5:基本スキル】

持久力:最大レベル『6』:パッシブスキルで、徐々にスタミナを消費する行動において、スタミナ消費率を軽減。

【戦闘スキル一覧】

【Tier1:戦闘スキル】

鉄壁:最大レベル『1』:パッシブスキルで、盾の防御力が増加。

マーシャルアーツ:最大レベル『1』:パッシブスキルで、素手の攻撃力が増加。

回転斬り:最大レベル『6』:コマンドスキルで、しゃがみ+左クリックで回転攻撃を行う。 (押し続けると、スタミナを消費して回転し続けて、攻撃力が上がり満腹度を消費する)

溜め斬り:最大レベル『6』:コマンドスキルで、左クリック長押しで発動。片手剣限定の強力な一撃。(発動時、一瞬無敵)。

武具研磨:最大レベル『1』:アクティブスキルで、獲物を研いで次のダメージを増加。(複数回重ね掛け可能)

トリプルスラッシュ:最大レベル『1』:アクティブスキルで、片手剣で素早く敵を3回斬りつける。

【Tier2:戦闘スキル】

二刀流:最大レベル『6』:パッシブスキルで、二刀流を使えるようになる。

ツーハンデッド:最大レベル『6』:パッシブスキルで、両手武器を使えるようになる。またレベルが上がると両手武器の攻撃力増加・スタミナ消費率を軽減などがある。

剛弓:最大レベル『6』:パッシブスキルで、弓を溜めた時の威力が高まる。

カウンター:最大レベル『6』:パッシブスキルで、敵の攻撃に合わせて盾攻撃が成功すると、次の一撃の攻撃力が増加する。

ジャンピングショット:最大レベル『1』:コマンドスキルで、弓を装備中、ジャンプ中に右クリックでエイム出来るようになる。

ダッシュバッシュ:最大レベル『6』:コマンドスキルで、ダッシュバッシュが出来るようになる。

タウント:最大レベル『1』:アクティブスキルで、敵を挑発して敵を引きつける。ここで一定時間防御力と盾攻撃の攻撃力が少し増加し、さらにガード中は防御力が更に増加。

シールドチャージ:最大レベル『1』:アクティブスキルで、ガード状態で盾でダッシュ攻撃。盾の防御力増加。

ドラゴンフォール:最大レベル『1』:アクティブスキルで、大ジャンプの後で、落下中に空中制動して頭上から武器を突き立てる。(敵に当てる事が出来れば、もう1回ジャンプ)

マルチウェイ:最大レベル『1』:アクティブスキルで、矢や弾を発射する際に複数発射するようになる。

ラピッドファイア:最大レベル『1』:アクティブスキルで、数発の矢を連射するコンボ。

追い討ち:最大レベル『1』:アクティブスキルで、敵の前方まで移動して斬りつける。

バトルヒム:最大レベル『6』:アクティブスキルで、歌で仲間を鼓舞する事で、範囲内の仲間の攻撃力を増加させる事が出来る。

【Tier3:戦闘スキル】

ライフスティール:最大レベル『6』:パッシブスキルで、敵への攻撃時にライフが回復。

サムライ:最大レベル『6』:パッシブスキルで、刀のマスタリースキル。

アンストッパブル:最大レベル『6』:パッシブスキルで、ダメージを食らうまで、攻撃するたびに攻撃力が増加していく。

バーサーク:最大レベル『6』:アクティブスキルで、一時的にバーサーク状態になり攻撃力が増加するが、防御力は低下。

ブレードダンス:最大レベル『6』:アクティブスキルで、定点連撃。敵の通常攻撃を弾き飛ばすことが出来る

ブレードトルネード:最大レベル『6』:アクティブスキルで、定点連撃。敵の通常攻撃を弾き飛ばすことが出来る

背水の陣:最大レベル『6』:アクティブスキルで、防御力が下がる代わりに、大幅に攻撃力が増加する。

ジャッジメントショット:最大レベル『6』:アクティブスキルで、敵にあたると雷が落ちる弾を放つ。

紫電一閃:最大レベル『6』:アクティブスキルで、コンボ攻撃の最後に武器を閃光させ、周囲の敵を眩状態にする。

リーブストライク:最大レベル『6』:アクティブスキルで、ジャンプ斬り。

ストームアロー:最大レベル『1』:アクティブスキルで、複数方向に弓を放つコンボ。

【Tier4:戦闘スキル】

電光石火:最大レベル『6』:アクティブスキルで、目にもとまらぬ速さで居合連撃を繰り出し、範囲内の敵にダメージを与える。

ランページ:最大レベル『1』:アクティブスキルで、一定時間クリティカル率が上昇する。敵を倒すたびに継続時間がリフレッシュされ、クリティカル率がさらに上昇する。

マグナムショット:最大レベル『1』:アクティブスキルで、超高火力の矢や弾を打ち出す。

フォレスター:最大レベル『6』:パッシブスキルで、弓の攻撃力が増加する。

ラース:最大レベル『6』:パッシブスキルで、ライフが少なくなった時、攻撃力が大幅に上昇する

ブルズアイ:最大レベル『6』:パッシブスキルで、弓のヘッドショット時のダメージが増加する。

達人:最大レベル『6』:パッシブスキルで、二刀流と刀のクリティカル率が増加する。

修羅:最大レベル『6』:パッシブスキルで、二刀流と刀のクリティカルダメージが増加する。

バックスタブ:最大レベル『6』:パッシブスキルで、2足歩行の敵を後ろから殴ると、攻撃力が増加する。

剛弓2:最大レベル『6』:パッシブスキルで、弓を溜めた時の威力がさらに高まる。

【Tier5:戦闘スキル】

ウィンドエッジ:最大レベル『6』:アクティブスキルで、風の刃を飛ばす魔法。

鎧袖一触:最大レベル『6』:アクティブスキルで、全てを断ち切るほどの強力な斬撃で、範囲内の敵にダメージを与える。

居合斬り:最大レベル『6』:アクティブスキルで、居合の一撃。

百花錯乱:最大レベル『6』:アクティブスキルで、コンボが多い。

エクスカリバー:最大レベル『6』:アクティブスキルで、前方の敵を全て薙ぎ払う。

【魔法スキル一覧】

【Tier1:魔法スキル】

ヒール:最大レベル『6』:アクティブスキルで、ライフを回復する。

クリエイトウォーター:最大レベル『6』:アクティブスキルで、無から水を生成する。

クリエイトファイヤー:最大レベル『6』:アクティブスキルで、無から焚火を生成する。

ルーニングバレッジ:最大レベル『6』:アクティブスキルで、魔法弾を連続で打ち出す。(スキルレベルが上がると、弾数が増える)

【Tier2:魔法スキル】

ライトニングボルト:最大レベル『6』:アクティブスキルで、指定した場所の周囲に雷を落とし、敵にダメージ。

ブレイズ:最大レベル『6』:アクティブスキルで、敵を焼き払う火炎を放つ。

サイクロン:最大レベル『6』:アクティブスキルで、敵を巻き込み、切り刻む竜巻を発生。

リザレクション:最大レベル『6』:アクティブスキルで、一定範囲内の仲間を復活+生存している仲間のライフを回復。

アークヒール:最大レベル『6』:アクティブスキルで、範囲内の味方のライフを回復。

マジックブレード:最大レベル『6』:アクティブスキルで、剣で攻撃する時、追加で魔法の斬撃を放つ。

ミニアルケミー:最大レベル『6』:アクティブスキルで、周囲のアイテムを、別のアイテム(弱いアイテム)に変換する。

マジックシールド:最大レベル『6』:パッシブスキルで、ガード中に魔法ダメージを軽減する。更に、敵の魔法が自分に当たる直前に盾攻撃を行うと、魔法を跳ね返せる。

ルーンストリーム:最大レベル『6』:パッシブスキルで、魔法を使えば使うほど、一定時間魔法の攻撃力が増加する。

【Tier3:魔法スキル】

ボールライトニング:最大レベル『6』:アクティブスキルで、周囲に雷の妖精を呼び出す。触れると雷ダメージ。

フリージングレイ:最大レベル『6』:アクティブスキルで、マナを消費し続けている間、氷属性のレーザーを放つ。

フロストマイン:最大レベル『6』:アクティブスキルで、地面から突き出した氷で敵を貫く。

溶岩遊泳:最大レベル『6』:アクティブスキルで、一定時間、溶岩からダメージを受けなくなる。

ネクロマンス:最大レベル『6』:アクティブスキルで、NPCの死体をペットとして使役する。

バリア:最大レベル『6』:アクティブスキルで、自分自身を守るバリアーを張る。

英知:最大レベル『6』:パッシブスキルで、マナ消費率を軽減。

【Tier4:魔法スキル】

サモンメテオ:最大レベル『6』:アクティブスキルで、隕石を振らせて範囲内の敵にダメージ。

マナサイフォン:最大レベル『6』:アクティブスキルで、一定時間、スキル使用時のマナ消費率が増加し、スキルの攻撃力が大幅に増加。

タイムロック:最大レベル『6』:アクティブスキルで、敵の時間をわずかに止める。

アンリミテッドブレード:最大レベル『6』:アクティブスキルで、空から無数の武器を降らせ、範囲内の敵にダメージを与える。

無秩序開発:最大レベル『6』:アクティブスキルで、ランダムな建物を開発。

【Tier5:魔法スキル】

エクスプローション:最大レベル『6』:アクティブスキルで、一定時間詠唱した後で、極大の爆発を生む。使用後は一定時間ダウンというデメリット有

ハイリザレクション:最大レベル『6』:アクティブスキルで、パーティ全員の回復、蘇生を行う究極の回復魔法。

アルケミー:最大レベル『6』:アクティブスキルで、周囲のアイテムを別のアイテム(弱いとは限らない)に変換する。

エクスキューション:最大レベル『1』:アクティブスキルで、残りのライフが少ない敵を一撃で倒す(ボスに対しては効果が低下する)。

【生活スキル一覧】

【Tier1:生活スキル】

ギャザラーズフレンジー:最大レベル『6』:アクティブスキルで、一定時間、木や石へのダメージ増加(攻撃の度にライフにダメージ)。

サクリファイスディナー:最大レベル『6』:アクティブスキルで、使役しているペットを食べて、ライフを回復する。

アルケミックポーション:最大レベル『6』:アクティブスキルで、ライフを小回復する薬を生成。

ネイチャータッチ:最大レベル『6』:アクティブスキルで、木に触れてライフを回復。

木こりの早業:最大レベル『6』:パッシブスキルで、斧の効率が向上する。

鉱夫の早業:最大レベル『6』:パッシブスキルで、ツルハシの効率が向上。

二本釣り:最大レベル『6』:パッシブスキルで、釣り成功時に2匹同時に釣り上げる事がある。

金の亡者:最大レベル『6』:パッシブスキルで、死んだときにお金の減少を抑える。

【Tier2:生活スキル】

打ち出の小槌:最大レベル『6』:アクティブスキルで、敵や物を攻撃するたびにお金を獲得。

チューンアップ:最大レベル『6』:アクティブスキルで、近くの建物のクラフト速度を向上。

サバイバリスト:最大レベル『6』:パッシブスキルで、素手で伐採、採掘をする時のダメージが大きく増加。

木こりの目利き:最大レベル『6』:パッシブスキルで、木を切った時、確率で追加の木を入手。

鉱夫の目利き:最大レベル『6』:パッシブスキルで、石を叩いた時、確率で追加の石を入手。

賞金稼ぎ:最大レベル『6』:パッシブスキルで、敵を倒した時に追加でお金を得られることがある。

構造力学:最大レベル『6』:パッシブスキルで、建物を建てた時、確率で建物の素材を獲得。

テープカット:最大レベル『6』:パッシブスキルで、建物を建てた時、確率でガチャコインを獲得。

潜水士:最大レベル『6』:パッシブスキルで、泳いでいる時、稀にアイテムを見つける。

遠泳:最大レベル『6』:パッシブスキルで、泳いでいる時、スタミナ消費率を軽減。

【Tier3:生活スキル】

銭投げ:最大レベル『6』:アクティブスキルで、身銭を切って敵にダメージを与える。

栄養吸収:最大レベル『6』:アクティブスキルで、次に使用するステータス向上系アイテムの効果を倍にする。

爆破信号:最大レベル『6』:アクティブスキルで、最後に設置した建物を爆破。(価値の高い建物ほど、威力が増加)

デュアルクラフト:最大レベル『6』:アクティブスキルで、次に建物を建てる時、追加でもう1つ建物を建てる。

大規模開発:最大レベル『6』:アクティブスキルで、床や畑を一度に並べて置く。

小遣い:最大レベル『6』:パッシブスキルで、建物からアイテムを回収した時、アイテムの売値の一部のお金を獲得。

倹約家:最大レベル『6』:パッシブスキルで、アイテムを使った時、アイテムを消費しない事がある。

隠し味:最大レベル『6』:パッシブスキルで、作った料理の効果が大幅に上昇する。

反芻:最大レベル『6』:パッシブスキルで、食事をした時、アイテムを消費しない事がある。

グルメ:最大レベル『6』:パッシブスキルで、食事をした時、食事による効果が増加する事がある。

宝探し:最大レベル『6』:パッシブスキルで、宝箱を開けた時、追加の報酬を得る事がある。

難燃性:最大レベル『6』:パッシブスキルで、炎ダメージを軽減する。

異物混入:最大レベル『6』:パッシブスキルで、食事をした時、稀にアイテムを見つける事がある。

【Tier4:生活スキル】

流れ作業:最大レベル『6』:パッシブスキルで、クラフトに掛かる時間を短縮。

太公望:最大レベル『6』:パッシブスキルで、どこでも釣りが出来るようになる。

商魂:最大レベル『6』:パッシブスキルで、お金を使う際に値引き。

【Tier5:生活スキル】

フェーティライズ:最大レベル『6』:アクティブスキルで、植物の成長を早める。

習慣化:最大レベル『6』:パッシブスキルで、アイテムクールダウンを短縮。

【トリックのスキル一覧】

【Tier1:トリックスキル】

死んだふり:最大レベル『1』:アクティブスキルで、一定時間動けなくなるが、敵から狙われなくなり、ライフとマナが徐々に回復。

ハイタッチ:最大レベル『6』:パッシブスキルで、仲間に触れた時、一定時間、自身と仲間の攻撃力を増加。

リーンフォース:最大レベル『6』:パッシブスキルで、バフが発動した時、自身のライフをわずかに回復。

マナドレイン:最大レベル『6』:パッシブスキルで、遠距離攻撃をガードした時、マナをわずかに回復。

エアリアル:最大レベル『6』:コマンドスキルで、ジャンプ中にしゃがみボタンを押すと、前方にダッシュ。(デメリットとして、満腹度が少し減る)

【Tier2:トリックスキル】

攻撃命令:最大レベル『6』:アクティブスキルで、近くのペットにジャンプ攻撃させる。

酒地肉林:最大レベル『6』:アクティブスキルで、空いているインベントリを肉で埋める奥義。

フルムーン:最大レベル『6』:アクティブスキルで、狼に変身。

満腹感:最大レベル『1』:アクティブスキルで、一定時間、満腹度が減らなくなる。

ドライバー:最大レベル『6』:パッシブスキルで、乗り物の攻撃力が増加する。

ワイルドマイト:最大レベル『6』:パッシブスキルで、生肉を食べた時、一定時間攻撃力が増加。

・縮地法:最大レベル『6』:パッシブスキルで、ダッシュした時、回避率がわずかに増加。

【Tier3:トリックスキル】

魔法の矢筒:最大レベル『6』:アクティブスキルで、一定時間、確率で矢を消費しなくなる。

トリックボックス:最大レベル『6』:アクティブスキルで、次にダメージを受けた時にランダムで1つアイテムを獲得。

ステルス:最大レベル『1』:アクティブスキルで、一定時間、敵や味方から見えなくなる。

太陽の恵み:最大レベル『6』:アクティブスキルで、一定時間、ライフとスタミナが回復し続ける(肌は緑色になる)。

自爆:最大レベル『6』:アクティブスキルで、死亡するが、自爆して大ダメージを与える。

デコイドール:最大レベル『6』:アクティブスキルで、敵の注意を引きつける人形を生み出す。

ハングリー精神:最大レベル『6』:パッシブスキルで、満腹度が少なくなった時に攻撃力が増加する。

・暴食:最大レベル『6』:パッシブスキルで、食べれば食べるほど、クリティカル率が増加する。

巨人の肩:最大レベル『6』:コマンドスキルで、建物を投げれるようになる。

【Tier4:トリックスキル】

アニマルボマー:最大レベル『6』:アクティブスキルで、使役しているペットを爆破して、周囲にダメージを与える。

巨人化:最大レベル『6』:アクティブスキルで、巨人に変身する。

舞空術:最大レベル『6』:アクティブスキルで、自由に空を飛べる。(飛んでいる間はマナを消費し続ける)

ルートハンター:最大レベル『6』:パッシブスキルで、敵を倒した時、さらに追加でアイテムがドロップする事がある。

メンテナンス:最大レベル『6』:パッシブスキルで、乗り物の耐久度減少が軽減される。

【Tier5:トリックスキル】

釣りバカー代記:最大レベル『6』:アクティブスキルで、クジラかゴミかどちらか釣れる。



【クラフトピア攻略】クラフトピア ピックアップ・おすすめ攻略動画集
ゆーだいさんのミルダムのアーカイブを参照してください。






# by Yuri-1114 | 2020-09-09 15:59 | クラフトピア攻略

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・クラフト一覧

こんばんは、ユリです。
ブログの閲覧、ありがとうございます。
相互リンク→エキサイト応援ブログ / Livedoor応援ブログ / アメブロ応援ブログ / 応援サイト / ゲーム応援総合サイト / クラフトピア攻略専門サイト

【連絡】

※2020年8月、骨盤の潰れ等の治療入院していたので更新が止まっていました

ここはゲームブログなので、治療入院の話は割愛します。

しかし、入院予定日2日前に急に症状が悪化したため、事前連絡がまったく出来なかったのは反省します。大変申し訳ございませんでした

(入院前日にすべてのブログにお知らせを書こうとしました。Twitter、Lineで何とか知人に伝えたのみでした)

※当記事は『1日プレイ即レポ』の原稿の抜粋に使います。

(クラフトピア攻略専門サイトでは、データなどなどまとめて整形し、攻略サイトとします)

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・クラフト一覧_c0403786_21422126.jpg

【応援者:ゆーだいさん

プレイヤー応援者①:ゆーだいさん
ゆーだいさん【youtubeチャンネル:HIHITI-GAMERS】
→(youtubeにて、攻略動画活動。攻略チャンネルをリンク)
ゆーだいさんmildom
→(mildomにて、エンジョイプレイ活動。エンジョイプレイ配信をリンク)
ゆーだいさんTwitter
→(Twitterをリンク)
ゆーだいさんブログ(相互リンク)
→(ブログを相互リンク)
mildomで、みんなでワイワイ楽しもう!

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・クラフト一覧_c0403786_15544976.jpg

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・素材入手方法一覧

【クラフトピア・データベース系関連リンク】

クラフトピア攻略総合まとめ

最強装備 / 最強武器 / 最強防具 / 最強アクセサリー

素材入手方法一覧 / クラフト一覧 / スキル一覧 / エンチャント一覧と厳選

武器一覧 / 防具一覧 / アクセサリー一覧

クラフトピア攻略 中盤まで 1日プレイ即レポ

ゲームコミュニケーション・チャットルーム

ゲーム応援掲示板

【クラフトピア・クラフト一覧】

【クラフトピア・クラフト一覧】

【クラフトのレシピを増やす方法】

・作業台を作成

・『時代の祭壇」を作成(次の時代に進化すると、新しいクラフトのレシピが解放)

【石の時代~のクラフト一覧】

『木の棒』【作成方法】:『原木5個』

『石のつるはし』【作成方法】:『石3個』

『木の斧』【作成方法】:『原木3個』

『両手たいまつ』【作成方法】:『わら2個』

『石の作業台』【作成方法】:『石10個』+『原木10個』

『時代の祭壇』【作成方法】:『石10個』+『原木10個』

『壁』【作成方法】:『原木10個』

『石のグライダー』【作成方法】:『石6個』+『原木8個』

『石のキャンプファイア』【作成方法】:『石5個』+『原木5個』

『市場』【作成方法】:『石10個』+『原木10個』

『木炭』【作成方法】:『原木1個』(キャンプファイアに突っ込む)

【農耕の時代~のクラフト一覧】

『銅のつるはし』【作成方法】:『銅のインゴット5個』+『原木10個』

『鉄のつるはし』【作成方法】:『鉄のインゴット5個』+『原木5個』

『銀のつるはし』【作成方法】:『銀のインゴット5個』+『原木5個』

『銅の斧』【作成方法】:『銅のインゴット5個』+『原木10個』

『鉄の斧』【作成方法】:『鉄のインゴット5個』+『原木5個』

『銀の斧』【作成方法】:『鉄のインゴット5個』+『原木5個』

『銅のインゴット』【作成方法】:『銅鉱石1個』

『鉄のインゴット』【作成方法】:『鉄鉱石1個』

『銀のインゴット』【作成方法】:『銀鉱石1個』

『鋼鉄のインゴット』【作成方法】:『鉄のインゴット5個』

『銅の鍛冶屋』【作成方法】:『銅のインゴット10個』+『原木5個』+『石5個』

『石の炉』【作成方法】:『石10個』+『原木10個』

『転移の祭壇』【作成方法】:『銅のインゴット5個』+『原木10個』+『石10個』

『木の釣り竿』【作成方法】:『原木10個』+『石1個』+『わら3個』

『片手たいまつ』【作成方法】:『わら2個』+『原木1個』+『木炭1個』

『帽子屋』【作成方法】:『銅のインゴット5個』+『羊毛5個』+『革2個』

『ベル』【作成方法】:『鉄のインゴット8個』+『銀のインゴット5個』

『調理用なべ』【作成方法】:『石6個』+『木炭6個』

『バケツ(空)』【作成方法】:『原木10個』+『石10個』

『ガラス』【作成方法】:『砂5個』

『小麦粉』【作成方法】:『小麦2個』

『バイオエタノール』【作成方法】:『小麦10個』

『歯車』【作成方法】:『鉄のインゴット2個』

『硝石』【作成方法】:『糞2個』

『黒色火薬』【作成方法】:『硫黄1個』+『硝石1個』+『木炭1個』



【クラフトピア攻略】クラフトピア ピックアップ・おすすめ攻略動画集
ゆーだいさんのミルダムのアーカイブを参照してください。





# by Yuri-1114 | 2020-09-09 15:58 | クラフトピア攻略

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・素材入手方法一覧

こんばんは、ユリです。
ブログの閲覧、ありがとうございます。
相互リンク→エキサイト応援ブログ / Livedoor応援ブログ / アメブロ応援ブログ / 応援サイト / ゲーム応援総合サイト / クラフトピア攻略専門サイト

【連絡】

※2020年8月、骨盤の潰れ等の治療入院していたので更新が止まっていました

ここはゲームブログなので、治療入院の話は割愛します。

しかし、入院予定日2日前に急に症状が悪化したため、事前連絡がまったく出来なかったのは反省します。大変申し訳ございませんでした

(入院前日にすべてのブログにお知らせを書こうとしました。Twitter、Lineで何とか知人に伝えたのみでした)

※当記事は『1日プレイ即レポ』の原稿の抜粋に使います。

(クラフトピア攻略専門サイトでは、データなどなどまとめて整形し、攻略サイトとします)

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・素材入手方法一覧_c0403786_21422126.jpg

【応援者:ゆーだいさん

プレイヤー応援者①:ゆーだいさん
ゆーだいさん【youtubeチャンネル:HIHITI-GAMERS】
→(youtubeにて、攻略動画活動。攻略チャンネルをリンク)
ゆーだいさんmildom
→(mildomにて、エンジョイプレイ活動。エンジョイプレイ配信をリンク)
ゆーだいさんTwitter
→(Twitterをリンク)
ゆーだいさんブログ(相互リンク)
→(ブログを相互リンク)
mildomで、みんなでワイワイ楽しもう!

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・素材入手方法一覧_c0403786_15544976.jpg

【クラフトピア攻略】クラフトピア攻略・素材入手方法一覧

【クラフトピア・データベース系関連リンク】

クラフトピア攻略総合まとめ

最強装備 / 最強武器 / 最強防具 / 最強アクセサリー

素材入手方法一覧 / クラフト一覧 / スキル一覧 / エンチャント一覧と厳選

武器一覧 / 防具一覧 / アクセサリー一覧

クラフトピア攻略 中盤まで 1日プレイ即レポ

ゲームコミュニケーション・チャットルーム

ゲーム応援掲示板

【クラフトピア・素材入手方法一覧】

『肉』【入手方法】:牛、羊を狩る

『原木』【入手方法】:木を叩く。『斧』で叩くと効率が良くなる。

『石』【入手方法】:石を叩く。『つるはし』で叩くと効率が良くなる。

『砂』【入手方法】:砂浜盤(砂浜にある)を叩く。『つるはし』で叩くと効率が良くなる。

『塩』【入手方法】:砂浜の『樽』を叩く

『胡椒』【入手方法】:砂浜の『樽』を叩く

『食用油』【入手方法】:砂浜の『樽』を叩く

『銅鉱石』【入手方法】:赤混じりの石を叩く。『石のつるはし』以上が必須

『鉄鉱石』【入手方法】:黒混じりの石を叩く。『銅のつるはし』以上が必須

『骨』【入手方法】:モンスターから入手(シカ、ゾウなど)

『革』【入手方法】:モンスターから入手(クマ、ゾウなど)

『爪』【入手方法】:モンスターから入手(キツネ、オオカミなど)

『角』【入手方法】:モンスターから入手(シカ、バッファローなど)

『小麦』【入手方法】:採取(エリア限定)

『硫黄』【入手方法】:採取(エリア限定)

『木炭』【入手方法】:キャンプファイアに原木を突っ込む

『ガラス』【入手方法】:炉に砂を入れる

『糞』【入手方法】:動物の排泄



【クラフトピア攻略】クラフトピア ピックアップ・おすすめ攻略動画集
ゆーだいさんのミルダムのアーカイブを参照してください。





# by Yuri-1114 | 2020-09-09 15:55 | クラフトピア攻略

様々なゲーム攻略を応援していくサイトです。 現応援者はゆーだいさん(Youtube,mildom配信中) 2020年5月19日現在のメインは仁王2(3月12日~やり込みプレイ中)!


by ユリ@ゆーだいさん応援